「ルドルフとイッパイアッテナ」を見てきました

今日は家族サービスを兼ねて、「ルドルフとイッパイアッテナ」を見に行ってきました。
私自身、そんなに映画を好んで見に行くタイプではないのだが、ここ10年程は自分の意思で映画を見に行く事が無くなり……
映画に行くより撮影に行きたい人なんだけど、今回は、相方が「見たい」と言うので、一緒に行った次第。
まぁ、普段一人で貨物列車ばかり追っかけているから、タマには家族サービスもしないと撮影に出辛くなるからねぇ~
と言いつつも、全く興味の沸かない作品だったら「一人で行っといで~」と送り出して撮影に行くんだけど、
「ルドルフとイッパイアッテナ」は少しなりとも気になるので、一緒に見に行った次第。
だけど、過去に2~3度、見に行く予定は立てたものの相方が起きずお流れ…を繰返していたら、
今日のイオンシネマ大高の17:50の回と、明日のミッドランドスクエアシネマの9:50の回しかチャンスがなくなり、
明日の午前中は会議で休めないので、夕食が遅くなるのは不本意ですが、電車に乗って17:50の会を見にイオンシネマ大高に行ってきました。
とは言え、午前中は棚作りを少々進め、昼食後昼寝をして夕方の出発。
昨日の台風の影響で関西線の貨物列車は運休だと思ってたら、75レの石油返空とすれ違ったり……
イオン大高店を全く見る事無く映画だけ見て帰路に着いたのですが、帰りの列車が6分遅れ……
原因は15時頃にバードストライクが在ったそうですが、安全確認が必要になるバードストライクって、どんな鳥を撥ねたの?
鳩やスズメじゃ列車を止める事は無いだろうし、カラスが撥ねられる事は少ないようだし、白鷺や青鷺などの大型野鳥でも撥ねたのかな?
どちらにせよ、6分遅れのせいで接続列車に乗り遅れそうになり、危うく32分も名古屋駅で待たされるところでした。
自社線内なのだから1~2分でも接続待ちしてくれても良さそうなのに、JR東海って利用者目線が欠如している傲慢な会社で嫌になるね。

遅くなった事もあり、帰りははま寿司で夕食を取っての帰路となりました。
「ルドルフとイッパイアッテナ」にちなんで、「カラフトししゃもフライ」を注文してみたり(笑
「ルドルフとイッパイアッテナ」の感想は"続きを読む"から……
大した事は書いていないけど、まだ上映期間中ですし、見に行く予定のある方やネタバレが嫌いな方は見ないで下さい。
まぁ、事前情報は仕入れないタイプなのですが、無事に帰ってハッピーエンドだろうと思っていたら予想を裏切られましたが、
ある意味、アレはアレでハッピーエンドなのかとも思えますが、実際、努力しても希望がかなわなかったのでバッドエンドとも思え、
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか判断に苦しみますし、ネコが文字を覚え認識し書くという突拍子の無いストーリー。
だけど、喜劇的で笑わせてくれますし、悲劇でも強く生きるネコ達に感動しますし、人情物語でもあり勧善懲悪もあり仇討ちもある。
89分と短い映画でしたがテンポがよく飽きが来ない面白い映画でした。
また、背景CGのクオリティが高く、街並みは何処かで見たことがあるような場所で、しかも大半がネコ目線で進み、
建物や桜・落葉など植物等のモノの質感の高さ、最後のすき焼きに乗る卵の黄身とかの質感の高さが印象的で、
風の音や雨の音などの臨場感もあって、クオリティの高さには感動しました。
ちょっと無理をしてでも映画館まで見に行った買いは在ったと思います。